第21回関東地区大学野球選手権大会 1回戦VS関東学院大学
| 2025年11月2日(日) |
帝京大学 対 関東学院大学 |
<試合終了>
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
R |
| 帝京大学 |
0 |
1 |
0 |
0 |
3 |
1 |
0 |
0 |
3 |
8 |
| 関東学院大学 |
4 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
5 |
|
帝京大学 |
関東学院大学 |
| 本塁打 |
牧原[1号ソロ]、彦坂[1号3ラン] |
伊藤海[1号ソロ] |
| 三塁打 |
池田 |
- |
| 二塁打 |
宮城 |
笠井、有川 |
| 打順 |
守備 |
氏名 |
学年 |
高校名 |
打数 |
安打 |
打点 |
| 1 |
⑨ |
中山 |
2 |
宇都宮工 |
3 |
3 |
0 |
| 2 |
⑥ |
金澤 |
3 |
日大三 |
4 |
2 |
0 |
| 3 |
⑧ |
彦坂 |
4 |
享栄 |
5 |
1 |
3 |
| 4 |
⑤ |
森田 |
2 |
履正社 |
5 |
0 |
0 |
| 5 |
(D) |
山田 |
3 |
滋賀学園 |
4 |
0 |
0 |
| 6 |
② |
池田 |
4 |
宇部鴻城 |
5 |
2 |
3 |
| 7 |
③ |
牧原 |
1 |
日大藤沢 |
3 |
1 |
1 |
| 8 |
⑦ |
山本 |
4 |
聖望学園 |
3 |
0 |
0 |
| 8 |
H |
大竹[8回表] |
4 |
関根学園 |
1 |
0 |
0 |
| 8 |
7 |
浅田[8回裏] |
1 |
浦和学院 |
0 |
0 |
0 |
| 9 |
④ |
宮城 |
4 |
山口県桜ケ丘 |
4 |
1 |
1 |
【 投手 】
| 氏名 |
学年 |
高校名 |
投球回 |
打者数 |
被安打 |
自責 |
| 宮田 |
4 |
和歌山商 |
1/3 |
7 |
3 |
3 |
| 伊藤 |
3 |
八王子北 |
3 2/3 |
15 |
1 |
1 |
| 蓮 |
2 |
帝京三 |
2 |
9 |
1 |
0 |
| 近藤 |
1 |
大宮東 |
1 |
3 |
1 |
0 |
| ○久野 |
4 |
岡山学芸館 |
2 |
7 |
0 |
0 |
| 打順 |
守備 |
氏名 |
学年 |
高校名 |
打数 |
安打 |
打点 |
| 1 |
④ |
宮里 |
3 |
松山聖陵 |
2 |
0 |
0 |
| 2 |
⑨ |
伊藤海 |
2 |
木更津総合 |
3 |
1 |
1 |
| 3 |
(D) |
山田 |
2 |
日大三 |
3 |
0 |
0 |
| 4 |
③ |
藤田 |
4 |
東筑紫学園 |
4 |
0 |
0 |
| 5 |
⑧ |
久次米 |
4 |
日本航空 |
4 |
2 |
1 |
| 6 |
⑤ |
樋口 |
4 |
國學院大栃木 |
4 |
1 |
1 |
| 7 |
② |
笠井 |
4 |
山梨学院 |
4 |
1 |
2 |
| 8 |
⑦ |
米盛 |
3 |
沖縄尚学 |
3 |
0 |
0 |
| 8 |
7 |
安達[6回表] |
4 |
報徳学園 |
1 |
0 |
0 |
| 9 |
⑥ |
有川 |
3 |
櫻美学園 |
4 |
1 |
0 |
【 投手 】
| 氏名 |
学年 |
高校名 |
投球回 |
打者数 |
被安打 |
自責 |
| 久米 |
3 |
東海大甲府 |
3 |
13 |
4 |
1 |
| 山下 |
2 |
埼玉栄 |
2 |
10 |
1 |
2 |
| ●林 |
3 |
高川学園 |
4 |
20 |
4 |
4 |
初回に4点先制されるも、帝京大は牧原のソロ、彦坂の3ラン等で同点に追いつく。ソロで勝ち越しを許す。両者譲らぬ展開の中、主将の粘りの打撃で相手を突き放さず、池田の一振で9回に均衡を破った帝京大が2回戦進出を決めた。
| [1回裏] |
関学大・久次米と樋口の適時打、笠井の適時二塁打で4点を先制 |
| [2回表] |
帝京大・牧原のソロで1点を返す |
| [5回表] |
帝京大・彦坂の3ランで3点を返し、同点 |
| [5回裏] |
関学大・伊藤海のソロで1点を追加し、勝ち越し |
| [6回表] |
帝京大・宮城の適時二塁打で1点を返し、同点 |
| [9回表] |
帝京大・池田の適時三塁打で3点を追加し、勝ち越し |
第21回関東地区大学野球選手権大会 1回戦VS神奈川大学
| 2025年11月2日(日) |
筑波大学 対 神奈川大学 |
<試合終了>
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
R |
| 筑波大学 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
| 神奈川大学 |
0 |
2 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
X |
4 |
|
筑波大学 |
神奈川大学 |
| 本塁打 |
- |
金子[1号ソロ]、岩本[1号ソロ] |
| 三塁打 |
- |
- |
| 二塁打 |
岡城 |
植松 |
| 打順 |
守備 |
氏名 |
学年 |
高校名 |
打数 |
安打 |
打点 |
| 1 |
④ |
西口 |
1 |
敦賀気比 |
1 |
4 |
0 |
| 2 |
⑥ |
宮澤 |
3 |
花巻東 |
3 |
0 |
0 |
| 3 |
⑧ |
岡城 |
4 |
岡山一宮 |
5 |
3 |
1 |
| 4 |
⑤35 |
米田 |
4 |
明豊 |
4 |
0 |
0 |
| 5 |
② |
西川 |
4 |
中京大中京 |
4 |
1 |
0 |
| 6 |
⑨ |
堀江 |
4 |
健大高崎 |
3 |
2 |
0 |
| 7 |
(D) |
山﨑 |
4 |
高松商 |
3 |
2 |
0 |
| 8 |
⑦ |
岩山 |
4 |
半田 |
3 |
0 |
1 |
| 9 |
③ |
五十嵐俊 |
4 |
三条 |
1 |
0 |
0 |
| 9 |
H |
川上[7回表] |
4 |
旭川実 |
1 |
0 |
0 |
| 9 |
5 |
長田[7回裏] |
2 |
國學院大栃木 |
0 |
0 |
0 |
| 9 |
H |
吉田[8回表] |
3 |
県立相模原 |
1 |
0 |
0 |
| 9 |
3 |
本間[8回裏] |
4 |
刈谷 |
0 |
0 |
0 |
【 投手 】
| 氏名 |
学年 |
高校名 |
投球回 |
打者数 |
被安打 |
自責 |
| ●山田幹 |
2 |
彦根東 |
5 |
23 |
8 |
1 |
| 小林理 |
2 |
県立相模原 |
2 2/3 |
12 |
4 |
1 |
| 友廣 |
2 |
北陸 |
1/3 |
1 |
0 |
0 |
| 打順 |
守備 |
氏名 |
学年 |
高校名 |
打数 |
安打 |
打点 |
| 1 |
⑧ |
増渕 |
2 |
健大高崎 |
5 |
0 |
0 |
| 2 |
(D) |
丸木 |
4 |
横浜 |
4 |
0 |
0 |
| 3 |
⑤ |
神田 |
3 |
津田学園 |
3 |
1 |
0 |
| 4 |
③ |
金子 |
4 |
盛岡大附 |
3 |
2 |
1 |
| 5 |
⑨ |
岩田 |
3 |
山梨学院 |
4 |
2 |
0 |
| 6 |
⑦ |
石崎 |
4 |
創成館 |
3 |
0 |
1 |
| 7 |
⑥ |
植松 |
4 |
日大藤沢 |
4 |
3 |
1 |
| 8 |
② |
岩本 |
3 |
津田学園 |
3 |
2 |
1 |
| 9 |
④ |
犬飼 |
4 |
津田学園 |
4 |
2 |
0 |
【 投手 】
| 氏名 |
学年 |
高校名 |
投球回 |
打者数 |
被安打 |
自責 |
| 天野 |
4 |
宇部鴻城 |
4 |
18 |
4 |
2 |
| 〇松平 |
3 |
市原中央 |
3 1/3 |
16 |
5 |
0 |
| 本間陸 |
3 |
松本国際 |
1 2/3 |
6 |
0 |
0 |
2点を先制されるも4年生が意地を見せ、すぐに同点に追いつく。その後守備では粘りの投球を見せるも2本のソロを浴び、攻撃では走者を出すも繋ぐことができず、初戦敗戦となった。
| [2回裏] |
神奈川大・石崎の犠飛、植松の適時打で2点を先制 |
| [3回表] |
筑波大・岡城の適時二塁打で1点を返す |
| [4回表] |
筑波大・岩山の犠飛で1点を返し、同点 |
| [5回裏] |
神奈川大・金子のソロで1点を追加し、勝ち越し |
| [8回裏] |
神奈川大・岩本のソロで1点を追加 |
第21回関東地区大学野球選手権大会 2回戦VS杏林大学
| 2025年11月3日(月) |
帝京大学 対 杏林大学 |
<試合終了>/
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
R |
| 帝京大学 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
| 杏林大学 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
2 |
9 |
0 |
X |
13 |
|
大学 |
大学 |
| 本塁打 |
- |
酒井[1号ソロ]、岡田[1号3ラン] |
| 三塁打 |
- |
- |
| 二塁打 |
- |
- |
| 打順 |
守備 |
氏名 |
学年 |
高校名 |
打数 |
安打 |
打点 |
| 1 |
⑨ |
中山 |
2 |
宇都宮工 |
4 |
0 |
0 |
| 2 |
⑥ |
金澤 |
3 |
日大三 |
3 |
0 |
0 |
| 2 |
H |
岩田[8回表] |
4 |
日本文理 |
1 |
0 |
0 |
| 2 |
6 |
森剣[8回裏] |
2 |
創志学園 |
0 |
0 |
0 |
| 3 |
⑧ |
彦坂 |
4 |
享栄 |
4 |
0 |
0 |
| 4 |
⑤ |
森田 |
2 |
履正社 |
4 |
0 |
0 |
| 5 |
(D) |
山田 |
3 |
滋賀学園 |
3 |
1 |
0 |
| 6 |
② |
池田 |
4 |
宇部鴻城 |
4 |
2 |
0 |
| 7 |
③ |
牧原 |
1 |
日大藤沢 |
4 |
1 |
0 |
| 8 |
④ |
宮城 |
4 |
山口県桜ケ丘 |
4 |
1 |
0 |
| 9 |
⑦ |
山本 |
4 |
聖望学園 |
1 |
0 |
0 |
| 9 |
H |
橘高[7回表] |
3 |
履正社 |
1 |
0 |
0 |
| 9 |
7 |
浅田[7回裏] |
1 |
浦和学院 |
1 |
0 |
0 |
【 投手 】
| 氏名 |
学年 |
高校名 |
投球回 |
打者数 |
被安打 |
自責 |
| 沖田 |
1 |
岡山学芸館 |
5 |
17 |
4 |
1 |
| 伊藤 |
3 |
八王子北 |
2/3 |
7 |
2 |
2 |
| 功刀 |
4 |
宇都宮工 |
2/3 |
5 |
2 |
3 |
| 蓮 |
2 |
帝京第三 |
0/3 |
3 |
2 |
3 |
| 近藤 |
1 |
大宮東 |
0/3 |
3 |
2 |
2 |
| 久野 |
4 |
岡山学芸館 |
1 2/3 |
8 |
1 |
1 |
| 打順 |
守備 |
氏名 |
学年 |
高校名 |
打数 |
安打 |
打点 |
| 1 |
⑦ |
鈴木 |
4 |
修徳 |
4 |
2 |
1 |
| 2 |
⑥ |
浦本 |
4 |
松山聖陵 |
5 |
2 |
0 |
| 3 |
⑧ |
井圡 |
3 |
加藤学園 |
3 |
1 |
1 |
| 3 |
R8 |
木山[7回裏] |
3 |
青森山田 |
0 |
0 |
1 |
| 4 |
② |
酒井 |
4 |
青森山田 |
3 |
1 |
1 |
| 5 |
⑨ |
高橋 |
4 |
日本文理 |
5 |
2 |
3 |
| 6 |
③ |
藤川 |
4 |
大手前高松 |
4 |
1 |
2 |
| 7 |
(D) |
下村 |
4 |
津久見 |
3 |
0 |
0 |
| 7 |
HD |
岡田[7回裏] |
3 |
佐久長聖 |
2 |
1 |
3 |
| 8 |
⑤ |
長田 |
2 |
相洋 |
3 |
1 |
0 |
| 8 |
H |
森岡[8回裏] |
4 |
盈進 |
1 |
0 |
0 |
| 8 |
5 |
丹野[9回表] |
1 |
聖望学園 |
0 |
0 |
0 |
| 9 |
④ |
今井 |
4 |
樟南 |
3 |
2 |
0 |
【 投手 】
| 氏名 |
学年 |
高校名 |
投球回 |
打者数 |
被安打 |
自責 |
| 松本悠 |
4 |
細田学園 |
7 |
27 |
2 |
0 |
| 古宇田 |
1 |
聖光学院 |
1 |
3 |
0 |
0 |
| 内田 |
2 |
知徳 |
1 |
6 |
3 |
0 |
杏林大は、先発・松本悠の見事な好投に打線が応え、安打を量産した。帝京大は数少ないチャンスで奮起し、最終回に底力で安打を繋げるも、帝京大が2回戦敗退となった。
| [3回裏] |
杏林大・内野ゴロで1点を先制 |
| [4回裏] |
杏林大・酒井のソロで1点を追加 |
| [6回裏] |
杏林大・高橋の適時打、押し出しで2点を追加 |
| [7回裏] |
杏林大・井圡の適時打、暴投、高橋、藤川の適時打、代打岡田の3ラン、押し出しで9点を追加 |