2024春
第73回全日本大学野球選手権大会 準々決勝 VS天理大学
| 2024年6月13日(木) | 帝京大学 対 天理大学 | 
<試合終了>
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
| 帝京大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 
| 天理大学 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | x | 3 | 
| 帝京大学 | 天理大学 | |
| 本塁打 | 井脇[1号ソロ] | |
| 三塁打 | ||
| 二塁打 | 山本晃 | 下林 | 
| 帝京大学 | 
| 打順 | 守備 | 氏名 | 学年 | 高校名 | 打数 | 安打 | 打点 | 
| 1 | ⑤ | 島野 | 4 | 履正社 | 4 | 0 | 0 | 
| 2 | ④ | 山本晃 | 4 | 日大藤沢 | 4 | 2 | 0 | 
| 3 | ⑧ | 彦坂 | 3 | 享栄 | 4 | 0 | 0 | 
| 4 | ⑦ | 山本涼 | 3 | 聖望学園 | 4 | 1 | 0 | 
| 5 | (D) | 山田 | 2 | 滋賀学園 | 4 | 1 | 0 | 
| 6 | ③ | 今﨑 | 4 | 智辯学園 | 4 | 0 | 0 | 
| 7 | ⑥ | 金澤 | 2 | 日大三 | 4 | 2 | 0 | 
| 8 | ② | 池田 | 3 | 宇部鴻城 | 2 | 1 | 0 | 
| 9 | ⑨ | 根本 | 1 | 学法石川 | 2 | 0 | 0 | 
| 9 | H | 森田[7回表] | 1 | 履正社 | 1 | 0 | 0 | 
| 9 | 9 | 提坂[7回裏] | 3 | 日大藤沢 | 0 | 0 | 0 | 
 【 投手 】
| 氏名 | 学年 | 高校名 | 投球回 | 打者数 | 被安打 | 自責 | 
| ●宮田 | 3 | 和歌山商 | 2 | 9 | 2 | 1 | 
| 濵田 | 4 | 享栄 | 5 | 19 | 3 | 2 | 
| 久野 | 3 | 岡山学芸館 | 1 | 5 | 3 | 0 | 
| 天理大学 | 
| 打順 | 守備 | 氏名 | 学年 | 高校名 | 打数 | 安打 | 打点 | 
| 1 | ⑧ | 井脇 | 4 | 尽誠学園 | 3 | 1 | 1 | 
| 2 | (D) | 藤田大 | 3 | 立正大淞南 | 3 | 1 | 1 | 
| 3 | ⑥ | 天野 | 4 | 報徳学園 | 2 | 0 | 0 | 
| 4 | ⑨ | 石飛 | 4 | 出雲西 | 4 | 0 | 0 | 
| 5 | ⑤ | 下林 | 4 | 天理 | 4 | 2 | 1 | 
| 6 | ⑦ | 小池 | 3 | 箕島 | 2 | 0 | 0 | 
| 6 | H7 | 山下[6回裏] | 2 | 栄徳 | 1 | 0 | 0 | 
| 6 | H | 藤澤[8回裏] | 2 | 初芝立命館 | 1 | 0 | 0 | 
| 6 | 7 | 吉田[9回表] | 4 | 西城陽 | 0 | 0 | 0 | 
| 7 | ③ | 大森 | 2 | 愛工大名電 | 3 | 1 | 0 | 
| 7 | 3 | 野上[9回表] | 4 | 明豊 | 0 | 0 | 0 | 
| 8 | ② | 山城 | 4 | 社 | 3 | 0 | 0 | 
| 9 | ④ | 杉下 | 3 | 天理 | 2 | 0 | 0 | 
| 9 | 4 | 浅野[6回表] | 3 | 京都翔英 | 1 | 1 | 0 | 
| 9 | 4 | 稲葉[8回表] | 4 | 鳴門渦潮 | 0 | 0 | 0 | 
 【 投手 】
| 氏名 | 学年 | 高校名 | 投球回 | 打者数 | 被安打 | 自責 | 
| ○長野 | 4 | 松商学園 | 6 | 23 | 4 | 0 | 
| 吉岡 | 4 | 天理 | 2 | 8 | 2 | 0 | 
| 長尾 | 3 | 岡山商大付 | 1 | 3 | 1 | 0 | 
天理大投手陣が見事な継投を見せ、チャンスで点を奪えなかった帝京大は準々決勝敗退となった。
| 1回裏 | 天理大・藤田大の適時打で1点を先制 | 
| 3回裏 | 天理大・井脇のソロ、下林の適時二塁打で2点を追加 | 
第73回全日本大学野球選手権大会 2回戦 VS関西学院大学
| 2024年6月12日(水) | 帝京大学 対 関西学院大学 | 
<試合終了>
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
| 帝京大学 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 4 | 
| 関西学院大学 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 
| 帝京大学 | 関西学院大学 | |
| 本塁打 | 馬場[1号2ラン] | |
| 三塁打 | 彦坂、山本涼 | |
| 二塁打 | 坂口 | 
| 帝京大学 | 
| 打順 | 守備 | 氏名 | 学年 | 高校名 | 打数 | 安打 | 打点 | 
| 1 | ⑤ | 島野 | 4 | 履正社 | 4 | 2 | 0 | 
| 2 | ④ | 山本晃 | 4 | 日大藤沢 | 5 | 0 | 0 | 
| 3 | ⑧ | 彦坂 | 3 | 享栄 | 5 | 1 | 0 | 
| 4 | ⑦ | 山本涼 | 3 | 聖望学園 | 4 | 1 | 1 | 
| 5 | D | 山田 | 2 | 滋賀学園 | 5 | 2 | 2 | 
| 6 | ③ | 今﨑 | 4 | 智辯学園 | 3 | 0 | 0 | 
| 7 | ⑥ | 金澤 | 2 | 日大三 | 2 | 0 | 0 | 
| 8 | ② | 池田 | 3 | 宇部鴻城 | 3 | 2 | 1 | 
| 9 | ⑨ | 根本 | 1 | 学法石川 | 4 | 0 | 0 | 
 【 投手 】
| 氏名 | 学年 | 高校名 | 投球回 | 打者数 | 被安打 | 自責 | 
| ○榮 | 4 | 津田学園 | 8 | 30 | 5 | 3 | 
| 久野 | 3 | 岡山学芸館 | 1 | 4 | 0 | 0 | 
| 関西学院大学 | 
| 打順 | 守備 | 氏名 | 学年 | 高校名 | 打数 | 安打 | 打点 | 
| 1 | ⑤ | 坂口 | 4 | 大崎 | 4 | 1 | 0 | 
| 2 | ⑥ | 福谷 | 2 | 社 | 3 | 0 | 0 | 
| 3 | ⑨ | 両井 | 4 | 履正社 | 3 | 0 | 1 | 
| 4 | ⑦ | 山本 | 3 | 明豊 | 4 | 1 | 0 | 
| 4 | R | 山畑[9回裏] | 4 | 健大高崎 | 0 | 0 | 0 | 
| 5 | ③ | 馬場 | 4 | 鶴岡東 | 3 | 1 | 2 | 
| 6 | ⑧ | 杉本 | 3 | 関西大北陽 | 3 | 1 | 0 | 
| 7 | ④ | 小川 | 4 | 筑陽学園 | 3 | 1 | 0 | 
| 8 | ② | 永谷 | 4 | 広陵 | 3 | 0 | 0 | 
| 9 | D | 後藤 | 4 | 県立岐阜商 | 2 | 0 | 0 | 
| 9 | HD | 木村[7回裏] | 4 | 太田 | 1 | 0 | 0 | 
 【 投手 】
| 氏名 | 学年 | 高校名 | 投球回 | 打者数 | 被安打 | 自責 | 
| 坂本 | 3 | 大崎 | 1 1/3 | 9 | 3 | 0 | 
| 岡 | 3 | 高松西 | 4 1/3 | 17 | 1 | 1 | 
| 古川 | 4 | 平田 | 0 1/3 | 1 | 0 | 0 | 
| ●溝口 | 4 | 八王子 | 3 | 14 | 4 | 1 | 
終盤まで両校ともに譲らぬ戦いを繰り広げる中、9回にチャンスを掴み山本涼の適時三塁打で勝ち越した帝京大が、準々決勝進出を決めた。
| 1回表 | 帝京大・山田の適時打で2点を先制 | 
| 2回裏 | 関学大・馬場の2ランで2点を返し、同点 | 
| 3回裏 | 関学大・両井の犠飛で1点を追加し、勝ち越し | 
| 6回表 | 帝京大・池田の犠飛で1点を返し、同点 | 
| 9回表 | 帝京大・山本涼の適時三塁打で1点を追加し、勝ち越し | 







